
冬に起こる髪トラブル。
posted:2016.01.08
冬は、冷たい大気やエアコンの影響で髪の毛のトラブルを招くことが多い季節ですよね・・・。
乾燥、静電気、寒さによる血行不良などが挙げられます。
乾燥と静電気は、髪の内側の水分量が大きく関わってきます。
冬は湿度が低く、乾いた空気によって髪の毛も乾燥します。
乾燥は静電気も起こりやすく、摩擦でキューティクルも剥がれやすくなりダメージの進行を進めてしまうんです。
さらに寒さにより肩や首が常に緊張して凝ったような状態になり、それが長くなると血行不良を招きます。
血行不良になると頭皮の血行が悪くなり、髪に充分な栄養が行き渡らなくなってしまいます。
それが髪のパサつきや広がりの原因にもなるのです。
では、それらを防ぐにはどうすればよいのか・・・。
方法としては、髪を艶やかに保つ食べ物を食べたり、ドライヤーの使い方を工夫するとか、ブラッシングのやり方、頭皮マッサージとか・・・ご紹介したいことがたくさんありますが・・・
ぜひ、ISOLAにご来店ください!!笑
まず、ヘッドスパで頭皮環境を整えましょう!!
トリートメントで栄養補給をしましょう!!!
その後じっくりお話しましょう。笑
冬はツヤが命です。
綺麗な髪、頭皮を目指してコツコツ頑張りましょう!!!
清水かな
STAFF BLOG
- 4月の始まり!1こんばんは!Sachiです。 三月が終わり4月に突入します。とても早い気がするのは 私だけですか […]
- 季節に合わせたヘアスタイルを1こんにちは! 長野市も桜が開花し、すっかり春らしくなりました。 ヘアスタイルも春らしさを求めたオーダーが多いで […]
- 勉強勉強!!1こんにちは!Sachiです。 先日、カラー講習があり勉強しにいってきまし。 バレイヤージュを学び […]
- 家にも春を*1こんにちは!Sachiです。 最近、春を感じたくて チューリップを買ってきました♪ […]